普段は夢について気にしない人も、初夢を見るとそれが吉夢なのか凶夢なのか、気になることもあるかと思います。
実はこのブログでは、あまり「吉夢」「凶夢」という夢の分け方をしていません。
ですが、初夢に関しては、日本で古くから1年の良し悪しを占う風習があることから、初夢占いをしようとこのブログを訪れてくださった方のために、端的に「吉夢」「凶夢」の判断と、「凶夢」だったときの対処法についてお伝えしようと思います。
初夢のなかで追いかけられるのは基本的には「凶夢」。その理由は?
初夢で追いかけられる夢を見た場合、どちらかというとその夢は「凶夢」になります。
なぜなら、追いかけられる夢は、「プレッシャー」「逃避願望」「不安」といったネガティブなことを象徴しているからです。現実生活で何かから逃げたい気持ちや、責任や義務に対するストレスが夢に反映されている可能性が高いです。精神的に追い込まれていることがあるのではないでしょうか。
新年の最初からネガティブな状況を示唆する夢を見るとあまりいい気持ちにはなれませんよね。
ただし、夢の中の状況次第では、追いかけられる夢が「吉夢」となる場合もあります。
追いかけられる夢が「吉夢」となる場合の具体例は?
追いかけられて逃げ切る夢
追いかけられていても逃げ切ることができれば、それは「吉夢」といっていいでしょう。プレッシャーやストレスから回避できる力があなたにあることをこの夢は示唆しているからです。
この1年、あなたは困難な状況に直面しても、持ち前の機転と判断力で乗り越えることができるでしょう。
追いかけられながら笑っている夢
例えば恋人と鬼ごっこをしている夢などは「吉夢」といってよいでしょう。恋人が追いかけてくるのはあなたに対する愛情の強さを示唆し、追われながら笑っているのは恋人との関係を前向きに受け止めていることを暗示していると解釈できるからです。
この1年、現実でも恋人と楽しい時間を過ごせるかもしれませんね。
初夢で追いかけられて「凶夢」となる場合は?
一方、次のようなケースでは「凶夢」の可能性が高くなります。
ゾンビや大きなもの・巨大なものや知らない人に追われる夢
例えばゾンビや大きなもの・巨大なものに追いかけられて、今にも捕まって殺されそうになっている状況で、恐怖で身体が動かなくなったり、絶望的な気持ちになったりしていた場合は、この夢が「凶夢」である可能性が高いです。ゾンビは倒しても復活する怪物。プレッシャーやストレスから逃げようとしても逃げられない、絶望感に打ちひしがれるでしょう。
現実生活でも圧倒的な力に屈服させられる可能性や、自分では対処できない困難に直面する暗示があります。
また、知らない人に追われる夢も、どちらかというと「凶夢」にあたります。「知らない人」というのは「対応の仕方が分からない」ことを示唆し、正体をつかめていない不安や問題を投影しているといえるからです。
この夢を見たら、対応の仕方に苦慮するようなトラブルが発生するかもしれません。
追われて捕まる夢
同様に、例えば必死に逃げているのに結局捕まってしまい、その瞬間に諦めや屈辱感を味わっているという夢も、自分の努力が報われない状況や、避けられない責任に直面することを示唆している可能性があり、どちらかというと「凶夢」に当たるといえるでしょう。
初夢で追いかけられる夢が「凶夢」だった場合の対処法は?
追いかけられる初夢が「吉夢」と考えられる場合は、1年を楽しみに過ごすことができますが、「凶夢」と考えられた場合、どのように対処したらよいでしょうか。
私がお勧めするのは、 ①「凶夢」を捨てる、 ②「凶夢」を「吉夢」に変換すること です。
①「凶夢」を捨てる
見た夢の内容を紙に書いて、シュレッダーにかけたりごみ箱に捨てたり、焼却したりして捨ててしまいましょう。
誰かに「こんな夢を見てしまったよ」と話すのもお勧めです。
「話す」ことで、自分の身から「離す」ことができるからです。
②「凶夢」を「吉夢」に変換する
まずは見た夢の内容を紙に書きます。そして、その続きをハッピーエンドになるように考えて書きます。ハッピーエンドになって、あなたがポジティブな感情を抱けるようなものを考えましょう。
例えば、先に挙げた「ゾンビに追いかけられる夢」について、考えてみましょう。私なら、「ゾンビに追いかけられて捕まってしまった。しかしゾンビの顔をじっと見たらそれはずっと前に亡くなっていたおじいちゃんだった。『おじいちゃん!』と私が叫ぶとゾンビだったおじいちゃんが正気に戻り、今度は私を襲おうとしてきた他のゾンビを倒してくれた」、と書き換えます。
それと同時に、なぜこんな夢を見たのかを自分なりに分析してみるのもお勧めです。
例えばあなたが学生で、年明けに重要な試験を控えているとします。
とすると、試験への不安や「失敗したらどうしよう」というプレッシャーから、このような「追いかけられる」夢を見たのだな、と分析することができます。
このように夢を見た原因を分析することで自分が試験に対するプレッシャーを感じていたことが分かります。そしてそのプレッシャーを軽減するために自分はどうしたらよいのかを考える、考えて行動する。行動することで状況が変化するので同じような夢は見なくなります。つまり、「凶夢」から解放されるのです。
受験生であればついついスマホを見てしまう時間を削って勉強に向かう、それだけでも不安は少し軽減されていくでしょう。
まとめ
初夢で追いかけられる夢を見た場合、その多くは「凶夢」である可能性が高いです。追いかけられる状況がネガティブな意味を持つことが多いからです。
けれど、追いかけられていても逃げ切ることができたり、恋人から追いかけられて笑っているような夢は「吉夢」の可能性が高いです。
もしあなたが見た夢が、「凶夢」と感じた場合には、人に話して「凶夢」を手放したり、夢の内容を書き替えて「吉夢」にしたりしましょう。なぜそうした夢を見たのか、その夢が自分に何を伝えようとしているのかを考えるのもお勧めです。
あなたが見た初夢が、素晴らしい1年のきっかけとなりますように。
コメント